その他の事業のご案内
物性測定・評価・試験センターを運営する大塚産業株式会社は、物性測定・評価・試験事業のほかに、コンパウンド事業部、モールディング事業部、リサイクル事業部を設置する「樹脂専門総合会社」。プラスチックの着色・加工・リサイクルなどの業務を行っています。
「コンパウンド」とは、簡単に言えば、樹脂と樹脂を混ぜたり、樹脂とカラー、添加剤などを混ぜたりすることです。コンパウンド事業部では、プラスチックの調色や着色品の製造など行っています。
調色
プラスチックはナチュラル状態でも成型しますが、色を付けて成型することも多くあります。任意の色にするためにカラーの調合などをする作業が「調色」です。
「ナチュラル状態のプラスチックに、見本になる色と同じ色を付けたい」という場合、調色が必要になります。プラスチックはナチュラルのペレット状態では、そのグレードによってまったく色が違い、ABS、PS、ポリカーボなどに同じカラーを入れても同じ色にはなりません。ABSは不透明ですし、PSはHiとGPではまったく違い、同じ透明でもGP・PSとポリカーボでも同じカラーで同じ色にはなりません。そのため、そのプラスチックの性質を考えて、カラーを入れる→色の調合をするのです。
左がナチュラルペレットで、右が着色後のペレットです。ペレット状態では色が分かりにくいため、プレートも作ります。また、調色と言ってもカラーを調合するだけではありません。プラスチックに帯電防止の添加剤を入れたり、耐候性の添加剤を入れたりと、プラスチックの改質や性能の向上なども行っています。
着色
調色して色が決まれば、ナチュラルペレットに色を付ける「着色」を行います。着色ペレット、マスターバッチ、ブレンドなどの方法があります。
1.ナチュラルペレットと カラーを混ぜるタンプラー |
2.ストランド出口 |
3.ストランドを冷やす水槽 | 4.ルーダー機(押し出し機)から出てきた ストランド(ペレットの元)をカットする機械 |
5.キャッチャータンク カットしたペレットをここに集めます |
試作材用のルーダー機 |
インジェクション成形を行うのが、モールディング事業部です。インジェクション成形とは、プラスチックを「金型」に流し入れて好きな形を作る作業で、分かりやすく言えばチョコレートを作る作業と似ています。インジェクション成形品は、プラモデルはもちろん電化製品や家庭用品など、数え上げるときりがないほど様々なところで使われています。
50連ラック | プラモデル |
350tの成形機 | 290tの成形機 |
リサイクル事業部では、不要になったプラスチック廃材などをリサイクルしています。捨ててしまえばゴミとなるプラスチックも、リサイクルすれば資源になります。
主な取り扱い樹脂
汎用 | エンプラ |
---|---|
PP(ポリプロピレン) | POM(アセタール) |
PE(ポリエチレン) | PC(ポリカーボネート) |
PS(ポリスチレン) | MMA(アクリル) |
ABS | PBT |
PA(ナイロン) | |
PPE |